kantaiji30


        03.対象とする漢字



第三節:対象とする漢字

目次

1.調査対象の選定
2.教育漢字(小学校必修漢字)
3.日中韓共同常用漢字
4.漢字文化圏
5.教育漢字の特性
6.追加選定漢字
★参考資料[○○]の部分をクリックして御覧下さい。

1.調査対象の選定

「中国の簡体字で書かれた文章を読めるようになりたい!」
この目標のためには、まずは、調査対象を選ぶ必要があります。
但し、作業効率の問題もあるため、対象を絞り込む必要があります。

まず思いつくのが常用漢字で、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」として制定された2136字です。
これは、数が多く、また、中国の文章に使われている頻度は分かりません。

そこで、教育漢字(1006字)、日中韓共同常用漢字(三国共通漢字)(808字)を中心に、以下のように幾つかの字を組み合わせて1425字を選びました。

(1)教育漢字、かつ、三国共通漢字(709字)
(2)教育漢字、三国共通漢字外  (297字)
(3)三国共通漢字、教育漢字外  ( 99字)
(4)中国高頻度上位千漢字    (174字)
(5)聴読中国語掲載字      (135字)
(6)簡化字總表掲載字      ( 11字)

2.教育漢字(小学校必修漢字)

教育漢字は、現在は1006字ですが、2020年からは都道府県名に使う20字が追加されました。
1006字の内訳は、第四章に掲載致しました。

3.日中韓共同常用漢字

2010年、中国人民大学の学長を務めていた紀宝成氏が、作成を提案した『中日韓共用常見漢字表』が、2014年に発表されました。
漢字は三千年余りの歴史を持ち、日本と韓国の漢字使用の歴史もすでに千年を超えます。
漢字は、中日韓三カ国の文化交流にとっての天然の紐帯とも言え、三カ国の交流とコミュニケーションを促進することに有効とされています。
現に、孫文が1897年に日本の渡り、宮崎滔天と巡り合った際に、言葉は通じずとも、双方がよく知る漢字で円滑に筆談することが出来た、とされています。
息の長い話ですが、今後の活用が期待されます。

[ 「日中韓共同常用八百漢字表」  ]

[ 中日韓八百字的華語數位教學探究 ]

[ 「中日韓常用漢字表 808字が3カ国共通」中国網日本語版  ]

4.漢字文化圏

二十世紀初頭、ベトナム独立を目指していた民族主義運動指導者:潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ )について、以下の話があります。

「ベトナムは、当時は漢字を使っており、潘も日本での会話は筆談で伝えたという。特に潘は、儒士の家系に生まれ、科挙の試験を目指す将来を嘱望されたエリートでもある。このような情感溢れる表現も、氏の豊かな漢詩の素養の中から出てきたものと思われる。」

当時のベトナムでは、中国からの借用語の「漢越語」が使われていました。

[漢越語の意義]

現在のベトナム語には、純粋な「漢越語」(漢字の熟語)と、漢字では表現出来ない単語の表現のため、漢字を応用して作られた文字、チュー・ノム、仏語、英語からの転用語があります。
それらが混用され、クオック・グー(国語)で表記されています。
「クオック・グー」は、表記のために使われています。
日本語なら、「吾輩は猫である。」を「WAGAHAI HA NEKO DE ARU」と表記するようなものです。
表記法としてラテン文字が正式に採用されたものの、それが表わすものは、従来から漢字、チュー・ノムで書かれた内容です。
このように、日中韓はもちろん、ベトナムも漢字文化圏であると言えます。
「ヴェトナム語と中国語」については、以下のサイトがご覧になれます。

[ヴェトナム語と中国語]

5.教育漢字の特性
三国共通漢字で教育漢字でない99字から、教育漢字の特性が分かります。
小学生にはまだ早く、大人には必要な漢字が幾つもあります。

又 巳 及 井 巨 甘 仙 如 江 忙 充 伐 吉 伏 刑 朱 仰 更 迎 吹 辛 尾 妙 壮 忍 秀 扶 到 免 依 抱 虎 姓 彼 奉 是 施 香 威 皆 恨 怒 俗 柔 哀 怨 華 致 烈 浪 悟 泰 浮 栽 眠 婚 脱 執 陰 浄 虚 惜 患 涼 崇 須 堅 揚 敢 偉 遇 雄 喪 閑 恵 与 歳 煙 愁 慈 尽 端 寿 請 誰 舞 慶 憂 憶 鮮 勧 鐘 歓 露 聴 驚 譲 韓 賢

これら漢字を、感情:上下:比較:行動:感覚:大人:時間:儀礼:自然:社会:関係:動物:国家の区分で仕分けすると、次のようになります。

感情:恨 怒 哀 怨 執 惜 喪 愁 慈 憂 憶 歓 辛 烈 忍 妙 虚 悟 驚 充 揚 泰 患
上下:奉 威 崇 仰 施 免 尽 与 伏 恵 迎
比較:巨 秀 偉 賢 端 陰 浮 俗 尾 仙
行動:栽 伐 聴 吹 勧 抱 遇 敢 致
感覚:柔 堅 眠 涼 甘 香 浄 鮮
大人:刑 婚 脱 煙 雄 壮 姓 如
時間:忙 閑 歳 須 更 又 及 到
儀礼:寿 慶 吉 舞 鐘
自然:井 江 浪 露 朱
社会:依 請 扶 譲
関係:彼 皆 誰 是
動物:巳 虎
国家:韓 華

6.追加選定漢字

(1)中国高頻度上位千漢字
中国のサイトに「汉字分级 - 汉字网——全球最大的汉字信息平台」があり、 現在はリンク出来ませんが、高い頻度で使われる漢字である、3405字が掲載されていました。
このうち、上位千漢字のうちで、選定漏れも漢字を追加しました。
上位千漢字で、常用漢字の90%以上をカバーしています。
但し、この中には、教育漢字には含まれている父母兄弟姉妹の漢字は含まれておらず、圏外となっています。
因みに、上位百漢字には、以下のようなものがあります。

的一国在人了有中是年和大业不为发会工经上地市要个产这出行作生家以成到日民来我部对进多全建他公开们场展时理新方主企资实学报制政济用同于法高长现本月定化加动合品重关机分力自外者区能设后就等体下万元社过前面

同じようなサイトで、以下の「高频汉字」があります。
[ 一千 常用汉字 高频汉字 覆盖率90%  ]

同じく、上位百漢字には、以下のようなものがあります。

的一是了我不人在他有这个上们来到时大地为子中你说生国年着就那和要她出也得里后自以会家可下而过天去能对小多然于心学么之都好看起发当没成只如事把还用第样道想作种开美总从无情己面最女但现前些所同日手又行意动

中国の文章で、「~的」が最高頻度漢字です。

     (2)聴読中国語掲載字
中国語の専門家の書物から追加漢字を選定しました。

      (3)簡化字總表掲載字
「簡化字總表1986年版」第二表掲載の漢字132字から選定しました。

★★★★★  ★★★★★  ★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

[ 0. 教育漢字と簡体字    ]
[ 1. はじめに         ]
[ 2.中国の文字        ]
[ 3.対象とする漢字      ]
[ 4.漢字の成り立ち      ]
[ 5.簡体字成立の経緯     ]
[ 6.簡体化の種類       ]
[ 7.憶えたい簡体字      ]
[ 8.文字の将来        ]
[ 9.資料編          ]
★★★★★  ★★★★★  ★★★★★  ★★★★★  ★★★★★

★[○○]の部分をクリックし、元の画面にお戻り下さい。

[ HOME     ]




inserted by FC2 system